久しぶりに勉強したら頭が詰まった感が半端ないw
ちょっぴりご無沙汰でございます。
何をしていたかというとちょっとした受験勉強というか、
突貫で漢方とかをおさらいしていました。去年から色々と体調を
崩したこともあり、今現在は特にこれといって何も無いのですが、
体質を改善しようかいと思い立って、毎日薬膳ご飯であります。
今時の日本の食卓には雑穀ご飯とかでお手軽に薬膳しちゃえるんですが、
私は何となく雑穀ご飯をやると、ご飯が腐りやすく感じてしまうので、
今のところは様子見。
代わりに、クコの実とか棗とか、蓮の実とかそのへんの食材を
おかずとかに投入してたべていたりします。良い機会なので
薬膳検定とやらがあるらしいので、来年それに挑戦することにしました。
最近のマイブームは珈琲にクコの実を放り込んで飲むというもの。
超簡単で、なにげに違和感がないので良い感じです。これだと
ハーブティーとかに放り込んでも良いかも知れないですね。
高血圧気味の私には丁度良い感じがします。美容目的だと一日平均10から
20粒くらいがクコの実の摂取量の目安ですが、健康目的だと
少なめでも問題なし。というか、小さい割にカロリーが高いので沢山食べると
逆効果かもしれませんw
さて、明日から水星の逆行が始まりますね。小さな事でも大きな事でも
何かするときや、人と関わるときは落ち着いて進めていって下さい。
また、火星も魚座入りします。ある種の葛藤が心に芽生える人も少なくは
無いと思いますが、柔軟に自分のインスピレーションを「慎重」に活かすという
感じで行動していくと、魚座本来の受動的な要素と火星の行動、主張、決断が
バランス良く活用出来るといます。この時期は感情的になると不利な状況に
立たされやすく、またそこから容易に脱却出来なくなるので、ゆっくりと
広い視野を持って生活していくことがコツです。水星の逆行により、
インスピレーションが鈍りそうな感じも無きにしも非ずですが、そういう時は
チャンスを見極める時間なのだと思って、焦らずに過ごしましょう。
最近のコメント